LOVEBITES 概要と魅力
1. バンド概要と歴史
LOVEBITESは、2016年に結成され2017年にメジャーデビューした日本のヘヴィメタルバンドです。「わずか1年余りで海外にも進出し、ワールドワイドな活動を展開」 (Wikipedia) しており、その技術とパフォーマンスは国内外で高く評価されています。
主要な出来事:
- 結成: 2016年、元DESTROSEのmiho(ベース)とharuna(ドラムス)が中心となり結成。asami(ボーカル)、midori(ギター)、miyako(ギター・キーボード)が加入し、5人体制で本格始動。バンド名はアメリカのハードロックバンドHalestormの楽曲「Love Bites (So Do I)」に由来します。
- メジャーデビュー: 2017年5月24日、EP『LOVEBITES EP』でビクターエンタテインメントからデビュー。
- 海外での評価:2018年には英国のメタル雑誌『METAL HUMMER』主催のアワード「Metal Hummer Golden Gods 2018」で「BEST NEW BAND」を受賞。日本人バンドとしては初の快挙です。
- 世界最大級のメタルフェス『WACKEN OPEN AIR 2018』や『Bloodstock Open Air』、ヨーロッパの主要フェスなど、多くの海外フェスティバルに出演し、国際的なファンベースを築いています。彼らのYouTubeリアクション動画を通じて「Wolfpack(ウルフパック)」と呼ばれる海外ファンも増加しました。
- メンバーの変遷と再始動:2021年8月17日に創設メンバーであるmiho(ベース)が脱退し、バンドは活動休止を発表しました。その際、メンバーはファンに対し「ただ、私たちは必ず帰ってきます。その時まで待っていてください。」 (Wikipedia) と復帰を約束しました。
- 2022年3月31日、バンドの再始動と新ベーシストの公募オーディション開催を発表。
- 同年10月21日、YouTuberベーシストとして知られるfamiが新ベーシストとして加入し、再び5人編成で「新生LOVEBITESとして活動している」 (Wikipedia)。
2. 現メンバー
現在のLOVEBITESのメンバーは以下の5名です。
- haruna(ドラムス):静岡県出身。元DESTROSE。星型シンバルがトレードマーク。
- asami(ボーカル):北海道出身。国内有名アーティストのバックコーラス経験が豊富。
- midori(ギター):香川県出身。ボディフィットネス選手としても活動し、本名を公開しています。
- miyako(ギター・キーボード):大阪府出身。LOVEBITESの多くの楽曲を手掛けるコンポーザーであり、ピアニストとしても活動。
- fami(ベース):東京都出身。元YouTuberベーシスト。オーディションを経て2022年10月に加入。
3. ディスコグラフィーと主要作品
LOVEBITESは精力的に作品をリリースしており、ライブパフォーマンスにも定評があります。
EP(ミニ・アルバム):
- 『LOVEBITES EP』(2017年)
- 『BATTLE AGAINST DAMNATION』(2018年)
- 『GLORY, GLORY, TO THE WORLD』(2021年) – アニメ『ぶらどらぶ』オープニング主題歌「Winds Of Transylvania」を収録。
- 『LOVEBITES EP II』(2024年)
スタジオ・アルバム:
- 『AWAKENING FROM ABYSS』(2017年)
- 『CLOCKWORK IMMORTALITY』(2018年)
- 『ELECTRIC PENTAGRAM』(2020年)
- 『JUDGEMENT DAY』(2023年) – fami加入後初のアルバム。オリコン週間アルバム・ランキングでバンド史上最高位の5位を獲得。
ライブ・アルバム / ライブ・ビデオ: 多数のライブアルバムやビデオ作品をリリースしており、特に『FIVE OF A KIND – LIVE IN TOKYO 2020』はオリコン音楽・Blu-rayチャートで1位を獲得しています。最新作には『NO MORE TRAGEDY』(2025年)などがあります。
シングル:
- 『GOLDEN DESTINATION』(2020年)
ベスト・アルバム:
- 『IN THE BEGINNING – THE BEST OF 2017-2021』(2021年) – ジューダス・プリーストの「ペインキラー」をカバー。
4. 主な公演とツアー
LOVEBITESは国内外で数多くのライブとツアーを行っています。
- 国内ツアー: 『AWAKENING FROM ABYSS TOUR 2017』、『CLOCKWORK IMMORTALITY TOUR』、『ELECTRIC PENTAGRAM TOUR 2020』、『JUDGEMENT DAY TOUR 2023』など。
- 海外フェス出演: 『HYPER JAPAN Christmas』(イギリス)、『WACKEN OPEN AIR』(ドイツ)、『BLOODSTOCK OPEN AIR』(イギリス)、『Download Festival』(イギリス、スペイン)、『GRASPOP METAL MEETING』(ベルギー)、『Rock Imperium Festival』(スペイン)、『Hellfest』(フランス)、『Resurrection Fest』(スペイン)、『Roskilde Festival』(デンマーク)、『Jeonju Ultimate Music Festival』(韓国)、『ProgPower USA』(アメリカ)、『Titans of Metal Fest』(メキシコ)など、多岐にわたります。
- ワールドツアー: 2024年には「10か国・16都市・全17公演を廻る、自身初のワールドツアー『THE THIN LINE BETWEEN LOVE AND HATE』」 (Wikipedia) を成功させました。
- 日本武道館公演: 「私たちの最大の夢。」(LOVEBITES OFFICIAL SITE) である初の日本武道館公演「LIVE AT BUDOKAN」が、2026年3月29日に開催されることが決定しています。現在、チケットの先行受付が進行中です。
5. メディア露出とその他の活動
LOVEBITESは、テレビ、ラジオ、オンラインメディアなど多方面で活動しています。
- ラジオ出演: NHK-FM『LOVEBITESのナイト・スクリーム』、bayfm「Power Rock Today」など。
- テレビ出演: NHK WORLD-JAPAN /BSプレミアム「J-MELO」、TBS系列「マツコの知らない世界」(ガールズバンド特集で紹介)、フジテレビ系列「Live News イット!」など。
- YouTubeチャンネル: 定期的にミュージックビデオやライブ映像を公開しており、ファンとの交流の場となっています。
- ポップアップストア: 「LOVEBITES ROCK MARUI ANNEX」など、限定グッズの販売イベントも開催。
- アーティスト・ブック: 2024年3月19日には初の公式アーティスト・ブック『THE BOOK OF LOVEBITES』を出版しました。
- ファンクラブ: 公式モバイル・ファンクラブ「LOVEBITES INC.」を通じて、ファン限定のイベントや先行情報を提供しています。
6. 結論
LOVEBITESは、その卓越した演奏技術と国際的な活動により、日本のヘヴィメタルシーンを牽引する存在です。mihoの脱退とfamiの加入という困難を乗り越え、「さらに強靭となった新生LOVEBITES」 (Wikipedia) として、2026年の日本武道館公演という「最大の夢」 (LOVEBITES OFFICIAL SITE) に向かって邁進しています。彼らの活動は、国内外のメタルファンから熱い支持を集め続けています。